リマインダーって知っていますか?
恐らく名前だけ言っても知らなかったり使い方わからないという人も多いと思いますが、とても便利な機能です。
というわけで、今回はリマインダーについて説明したいと思います。
リマインダーって何?
リマインダーというのは簡単に言いますとスケジュール管理のひとつと考えたらよいでしょう。
日々やるべきことやお買い物リストなどを登録して処理が終わったら消していくという形でやっていきます。
スケジュール管理が苦手だったり、買い物などで買い忘れをすることが多い方はぜひリマインダーを利用してみることをおすすめします。
リマインダーはiPhoneの他、Google(Googleカレンダー)やEvernoteでもあります。
iPhoneにあるリマインダーの使い方
1.【リマインダー】という箇条書きになっているアプリをタップ

2.やるべきことを1個1個入れていく

(時間も入れたいのなら【日時設定あり】を選び、やるべきことと時間を入れていく)

3.処理が完了したら頭の〇の部分をタップして項目を消していく

Googleカレンダーにあるリマインダーの使い方
1.Googleカレンダーを開き、新規(赤丸に+)をタップ

2.リマインダーを選択

3.スケジュールを入れて、保存をタップ

4.処理が終わったら完了するを選択

5.項目に打消し線が入っていたらOK

Evernoteにあるリマインダーの使い方
1.Evernoteを開き、新規ノートを作る

2.スケジュールを入れて、目覚まし時計をタップし時間を設定する

3.処理が終わったら、目覚まし時計をタップし【実行済みにする】を選択

4.項目に打消し線が入っていたらOK

さいごに
というわけで、リマインダーについて紹介しました。
今回紹介した以外にも、スマートフォンにリマインダーのアプリやスケジュールアプリの中にリマインダー機能があると思いますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。