今はどこでも誰でもスマートフォンを持つ時代
うちの高齢の親もずっとガラケーだったけど、時代の流れで必要になってきそうだからスマホをプレゼントしようかなと考えている人もいると思います。
でも、最近格安SIMもどんどん出てきてSIMフリー端末というのもあるのでどれにしようか迷いますよね。
今回は、パソコンがあまり使えない高齢の親御さんに向けてどんなスマートフォンをおすすめすればよいか紹介したいと思います。
iPhoneSE

iPhone SE – Apple(日本)(2018年9月現在は比較サイトにて確認)
まずはおなじみのiPhoneです。
使い勝手も良いですし、ボタンの操作になれたら使いやすいのではないかなと思います。
あまりメカに詳しくない人はシンプルなスペックのSEで充分だと思います。
デメリットというと、やっぱり値段が高い。
けれども長く使ってくれたらそれなりに元も取れると思います。
AQUOSケータイ SH-N01

主な特長|AQUOS ケータイ SH-N01|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ
こちらは、見た目はガラケーで中身はスマホというやつです。
SIMフリー版なのでドコモ・au・ソフトバンク系も格安SIMも使えます。
ガラケーを使っていたようにボタン操作で動かすので、スマホのフリック操作に慣れない人や電話・メール・LINEしか使わないという人におすすめです。
その他androidスマホを選ぶ際に気をつけたほうがいいこと

android(アンドロイド)スマホは国内・海外問わず様々なメーカーから販売されているのでどれにしようか迷う人もいると思います。
- 電話・SNS・ネットだけであれば10,000円~30,000円までのスマホ
- ゲームや動画も楽しみたいのであれば容量が多いなどハイスペックなスマホ
- カタログなどを見て自分が欲しい機能があるか(防水・ワンセグなど)
を選んだほうがよいでしょう。
お値段でおススメするなら国産かあまり聞いたことないメーカーが良いかもしれません(口コミも参考にしてください)
スペックで考えるのならHuaweiやモトローラなど海外製のスマホがおすすめです。(お値段はiPhoneのSIMフリーくらいになります。)
こちらの記事にもスマートフォンの選び方について書いています。

さいごに
というわけで、高齢の親御さんにおすすめしたいスマートフォンを紹介しました。
何度も言うようですが、お値段だけでなくスマホを使う目的で選ぶ方がよいでしょう。
安いからという事で選んでしまうと、例えばゲームなど重たい作業をしたさいに不具合を起こしてしまう可能性がありますからね。
iPhoneだけでなくandroidもたくさん種類があるので迷われることもあるかと思いますが少しでも参考にして頂ければうれしいです。