今までガラケー1本でやってきたけど、最近調子が悪くなってきたからそろそろスマホに変えようかと思う人もいるかと思われます。
でも、どれにすればいいかわからないという人も多いと思われます。
- みんなiPhone持っているからiPhoneのほうがいいの?
- でも、iPhone高いから値段安くていいからandroidがいい
- 何かガラケーみたいなスマホもあると聞いたような…
そんな感じで、どんなスマホを選べばいいのか悩む人もいるかと思われます。
ちなみに、スマートフォンの基礎についてはこちらの記事をご覧ください

iPhoneとandroidについて
iPhoneとandroidについてわかりやすく表にしてみました
iPhone | android | |
---|---|---|
開発者 | Apple | |
種類 | 1種類のみ | 数種類 |
値段 | 高い | 高いのから安いのまであり |
TV(ワンセグ・フルセグ) | なし | 国産はあり、海外産はほぼついていない |
CPU | ページがめくりやすい | マウスをつかってページ移動するのでやりづらい |
ボタン | あり(ただしiPhoneXはディスプレイに内蔵している) | ディスプレイに内蔵しているのがほとんど |
ウィジェット (アプリのショートカット機能) |
あるけどシンプルな感じ | 色々種類があってカスタマイズしやすい |
日本ではiPhoneのシェアが多いですが、スペック的な部分も考えればandroidも負けず劣らず強いです。
それぞれの良いところを考えますと以下の通りです。
iPhone:使っている人が多いのと操作しやすいシンプルなデザイン
android:カスタマイズしやすいのと安価に購入できる
昔のスマホと今のスマホは違う
スマートフォンが出始めたのは2010年初頭の辺りだったのですが、その頃のスマホは…
- バッテリーがすぐ切れる
- すぐに落ちてしまう(フリーズしてしまう)
- 海外製品はよくない(特にgalaxyやファーウェイ)
と言われていて、今もいい印象を持っていない人も多いかと思われます。
ところが、今のスマホはその時のスマホとはうって変わってこうなりました。
- バッテリーの持ちが良い
- ゲームをしても落ちなくなった
- 海外製のほうがスペックが良い(逆に海外はGalaxyが人気)
以前はiPhoneのほうがスペックが良いといわれていましたが、今はiPhoneとほぼ互角もしくはiPhoneよりも良いスペックのandroidの端末が増えてきました。
さらには、国内メーカーがこぞってスマートフォンから撤退するようになり今国内で残っているのはソニー(Xperia/エクスペリア)・SHARP(AQUOSフォン)・京セラ(Digno)くらいしかないかなと思います。
富士通(Arrows)も撤退するといわれていますし。
その反面、海外メーカーのスマホがどんどんシェアを伸ばしています。
Galaxyのサムスン電子はもちろん、SIMフリースマホではHuawei(ファーウェイ)やASUS(エイスース)、モトローラというところは口コミでもよいみたいです。
絶対に失敗しない!スマホの選び方

今回初めてスマホを購入する人もいるかと思いますがみなさんスマホで何をしたいですか?
- ゲームがしたい
- 音楽聞きたい
- 防水機能があるのが欲しい
- 写真がキレイに取れるのがいい
- ワンセグTVがあるのがいい
- とにかく安いの!!
など、皆さん色々考えがあると思いますがまず一番大切なのは
「スマホで何がしたいのか」
なんですよね。
- ゲームがしたいのであれば、バッテリーやCPUの高い最新型スマホ
- ワンセグTV付がいいのであれば、国産のスマホ
- スマホの操作は難しいのであれば、ガラケー型のスマホ
という感じでまずはインターネットのカタログや商品サイトを見て何となく目星をつけておいて、そして購入するさいに店員さんに聞くのが一番だと思います。
最近の通信会社の機種紹介はすごくわかりやすいのでどのスペックがあるのか一目瞭然です。


画面はauの商品サイトでXperiaXZ2(左)とQuaPhone(右)のスペックです。
上のほうにあるバッテリーや内蔵メモリが大きければ大きいほどスペックが良いスマホになります。
ただ、これだけ見てもどれがいいのか本当にわからないという人ははじめから店員さんに
「おススメのスマホ教えてください」
とどんな用途で使うかと予算を相談して決めたほうが良いですね。
まとめ
といった感じで、これからスマホを購入する際iPhoneとandroidどちらがいいか説明させていただきました。
改めておさらいしますね。
- iPhoneの良いところは使いやすさと利用者が多い事、しかし値段が高い
- androidの良いところはカスタマイズがしやすい事とワンセグがついている、しかしスペックはピンキリで安価なのは初心者には使いづらい感じ
- 現在のandroidはバッテリーの持ちもメモリもiPhone同等かそれ以上になっている
- 海外メーカーの方がスペックが高いし、SIMフリー端末が安い場合もある
- 初めてスマホを購入する時は、ネットなどのカタログを見てわからなければ店員さんに相談する
- 「スマホで何がしたいのか?」を明確にして選ぶ
初めてのスマホライフが充実で楽しい生活を送れますように願っています。