最近、Wi-Fi(ワイファイ)という言葉が増えてきましたね。
Wi-Fiという機能を使えば、ケーブルを使わなくてもスマホやタブレットをインターネットにつなげることができるのでぜひ利用して損はありません。
でも、つなげるの大変そうだから何もしていませんでした。
Wi-Fiのつなぎ方さえ覚えておけば通信費だって節約できる可能性だってあるのよ。
というわけで、今回はWi-Fiもつなぎ方について説明するわね。
Wi-Fi(ワイファイ)って何?
インターネットを利用する場合は、電話回線を利用してケーブルを繋いで利用するというイメージが多いと思います。
Wi-Fi(ワイファイ)はそういったケーブルを利用せずにインターネットを楽しむことができる仕組みのことをいいます。
Wi-Fiのメリット・デメリットは以下の通りです。
通信費を節約できる
Wi-Fiがつながっていれば、場所を問わずインターネットが使える(自分の部屋・リビングなど)
回線速度がケーブルでつなぐより弱く、回線が切れることもある
家の構造などによって家全体につながらなかったり速度にバラツキがみられる
もし、家でWi-Fiを繋ぐことを考えている場合は家のスペックに合わせてWi-Fiルーターを購入することをおすすめします。
Wi-Fiのつなぎ方
まず、ホテルやお店でつなぎたい場合は壁かどこかに案内があると思うのでそれを確認しましょう。
一例として
ID(もしくはSSID)
パスワード
お家でWi-Fiを使いたい場合は
Wi-Fiルーターの裏にあるSSID(ID)
暗号化キー(パスワード)
の番号をメモしておきましょう。
スマホの場合
(画面はiPhone)
設定→Wi-Fiを開きメモしたSSIDの番号を探してタップ

パスワードの画面からパスワード、もしくは暗号化キーを入れる

Wi-Fiのアイコン、扇形のアイコンが出たら接続完了です。

PC(Windows)の場合

PCの一番下にあるタスクバーの右側にあるWi-Fiのアイコンをダブルクリック
メモしたSSIDの見つけたらそれをクリックし暗号化キー(パスワード)を入れたらインターネットを利用することができます。
Macを使っている人も似たような感じなのでぜひやってみてください。
さいごに
というわけで、Wi-Fiのつなぎ方について説明させていただきましたがいかがでしたか?
最初の設定こそ大変ですが、一度つなげてしまえば次回はパスワード入れなくても済む場合があるので楽ですね。
ぜひ一度試してみてくださいね。